なんのために働くのか。誰のために考えるのか。大切にしてるものは何か。何を目指すのか。
大きな会社でも小さな会社でも人を動かそうと思えば必ず「大義」が必要です。理念みたいなものでしょうか。
私たちはなぜここにいるのか。
私たちは何を目指しているのか。
私たちがやるべきことは何か。
目指すもの。全員の見ている先を揃えなければなかなか前に進むのが困難になります。
見る方向を明確にし選択した未来に集中するため大義が必要になってきます。
例えると手で漕ぐボートでしょうか。
目指すゴールを定め全員で同じ方向に息をそろえ漕ぐことで最短最速で目的地にたどり着くことができます。
私達の店舗は3店舗となり業態もそれぞれが違います。業態が違えば目指す方向が違うように思うのですが手段は違いますが根本的なゴールは変わりません。
生涯レストラン
「生涯レストラン」
それが私達の目指すゴールです
私達のお店に足を踏み入れたその日から生涯をかけたお付き合いが始まります。
例えば若い未婚の男女であればストーリーはこんな感じでしょうか。
ヒルズハウスで開催された婚活パーティーに参加。そこで出会い見事結ばれデートの約束。
初デートはOkayamaTableTERRA
何度かデートを重ね記念日誕生日は
Steak&WineBocciで厳選黒毛和牛を。
いつもとは違う特別な空間で非日常を味わえます。カウンター席に座るとシェフと会話を楽しみながら焼きたてのお肉を。
ゆったりとした音楽。個室のプライベート空間での食事で気分も上がりその日まで内緒で準備していた指輪をプレゼント。
Bocciで顔合わせも済ませ結婚が決まり会場はもちろん2018年7月にオープンした
結婚式当日はボッチ、テラのシェフもおふたりのパーティーを盛り上げゲストに喜んでもらうため料理を一緒に創ります。初めて会うのではなくいつものシェフ達が心を込めておふたりのために腕を振るいます
そして月日が立ち子供に恵まれお祝いを。親子での食事。小学校になるくらいにはTERRAで親子のワークショップに参加。
結婚記念日にはヒルズハウスで想いでを語り、誕生日や記念日にはBocciでおじいちゃんおばあちゃんも呼んで三世代での食事会。
そして大切な日は続く、、、(完)
そうやって繋がり続けられる姿が
私達の目指す生涯レストラン。
そのためには日々、期待をこえる料理とサービス、空間が不可欠です。
さらに皆様にとってこのお店があってよかったと言っていただけるよう精進していきます。
長くなりました。まだまだ語りたいですがこの辺りで。
板ちゃんのPIZZA教室
2月ウエディングフェア